fc2ブログ

イラスト&マンガ職人HAYAKAWAZのブログ

Mac Mini 改造

先日購入したMac Miniですが、ディスクの容量が少なくて環境を移せませんでした。
そこでHDDを250ギガに換装することにして、どうせ開けるついでだからということでメモリも1ギガ2枚購入。HDD250ギガ5000円、メモリ1ギガ1300円ですか、安くなったねえ、、、。SDメモリの値段を考えたらこんなもんか。CPUも換装できるようなんだけど、コストパフォーマンスがよくないのであきらめ。いつか1万くらいで投げ売りになってたら考えよう。

ガワをあけるのにちょっと躊躇して手こずったけど、無事装着、、、でもなんかちょっと隙間が空いてるような(よくあることらしい)中身はノートのテクノロジーの応用なんだろうけど、ぎっちり詰まってて、芸術的でした。こんなちっこい筐体によくもまあ納めたものですねえ。

当初ネット関係は旧G4に置いておこうかと思ったけど、あまりの速度差に、全部Miniですますことに。サファリはどうか知らんけど、火狐だとテキストはほんとに一瞬で表示されちゃう。あなどれないですねえ>Mini
G4の出番はディスク焼くときと古いプリンタ使うときくらいかなあ。iTunes用と考えると、Miniの靜音性になれた耳にはうるさく感じるですので、ちょっと、、、。

CS3の各アプリもちょっともたつく瞬間はあるものの、概ねサクサク動くようです。
この辺はもうちょい使い込まないとわかんないけど、Photoshopのアクションは7よりだいぶ改良されたみたいで、Miniとの組み合わせだとバカっ速。
後、Shade10のレンダリングが超速!今まで1日かかってたのが2時間くらいでできる感じ?これ、以前Shade使いの知人に10は相当速くなったと聞かされていたけど、G4では全然実感なかったので、あらためてintelの底力を感じた次第。まあ最適化の問題もあるんだろうけど。

Nortonの抗ウィルスソフトが挙動不審だったので、再インストールして解決。
しかしFileBodyのコンテクストメニューが出なくなった。ノートン消すときシステムいじったので、なんか削除しちゃったか?再インストールで直らず。
外付けのディスクが環境設定で「スリープしない」にしてあるにも関わらず、勝手にスリープしてしまう。これは「コンピュータをスリープしない」設定にしたら直ったっぽい。

しかし、、、Tigerのことえりって、なんか精度悪くなってませんか?G4も既にTigerに変更してたんだけど、今更ながらイライラ、、、。レパードにすれば直る?









スポンサーサイト



テーマ:Mac - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/12/15(月) 16:42:21|
  2. Mac
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

hayakawaz

Author:hayakawaz
イラスト&マンガ職人のhayakawazです。
何でも屋的に細々と生きております。
自サイトurlは
http://www.hayakawaz.com

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
仕事 (6)
Mac (1)
イラスト (4)
音楽 (2)
映画 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

フリーエリア